よくあるご質問
こちらにないご質問もお気軽にお問い合わせ下さい。
スタッフが丁寧にご対応いたします。
はい、eスポーツが初めての方を対象としていますので大丈夫です。
はい、大丈夫です。
教室では、eスポーツ大会で使用されるゲーミングPCで学んでいただきます。
League of Legends(陣取りゲーム)
FIFA・efootball(サッカーゲーム)
ストリートファイター5・鉄拳7(格闘ゲーム)
F1(レーシングゲーム)
など、幅広いジャンルからセレクトいただけます。
はい、選べます。但し、ご自身で利用ゲームのアカウント登録をお願いします。
教室では、ご自身のアカウントからログインをしてプレーをお願いします。
はい、変更は可能です。
eスポーツを通じて、コミュニケーション力、論理的、戦略的思考力を高める事ができます。
また、通常のスポーツ同様、体力や精神力も大切でし、長時間プレーする時もあるので健康管理もしっかり行う事も重要です。
まずは、eスポーツに興味を持ち、楽しむ事から始めていきましょう。
将来、eスポーツ関連のお仕事に就きたいきっかけになればと考えております。
1授業90分なので教室での依存症は心配ありません。
ご家庭でのプレイ時間は各家庭でルール決めていただければと 思います。
個人もしくはチーム対抗でコンピューターゲームをプレイし、勝敗を決める新興スポーツです。
細かな区分わけもあるので、一概には言えませんが、一番多いものは4億人にも上るといわれています。日本国内は約390万人と言われています。
課金自体はスマホやゲーム機、PCの設定によって制限することができます。やり方等分からなければご質問ください。
制限を設けて、プレイしなければ学習に影響が出ます。esportsに対して適切な付き合い方ができていれば、プラスの効果もあります。
人の悪口等はストレスがかかると多く出ます。ストレスがかからない範囲内でゲームをプレイすることで抑制できます。
ゲームはコミュニケーションが重要なので、解消できる見込みがあります。
自分の考えを伝えられる言語化能力、判断力、思考力などがあります。
ご年配の方であれば認知機能向上・維持(ボケ防止)の効果もございます。
esportsに関するスキルや知識、今後社会に出た際に役立つネットリテラシーや動画編集等も指導させていただく予定でございます。
お子様との共通の話題になり、ご家庭内での会話の種やストレス発散にもなり得ます。
また、流行についても直接的・間接的に知ることができ、日々の生活にもプラスになります。
銀行の口座振替になります。
体験会に親子でご参加いただき、ぜひやってみたいと思っていただけましたら、入会申込をお願いします。
ご入会前に皆様に体験授業にご参加いただきます。
基本、保護者様同席でご参会いただきます。
徒歩1分の距離の第一教室の駐車場をご利用いただけます。
また、近隣の大型スーパーの駐車場が無料で使えますので、送り迎えのついでのお買い物をされている方がたくさんいます。